皆様、
いつもは里帰りし直接母の日をお祝いされている方も、今年はプレゼントを送ろうと考えているのでは?
そこで九谷美陶園の器やアクセサリーをご提案します。
価格帯から選ぶ
おすすめから選ぶ
九谷焼はこんな特徴や歴史を持ってます。
1.九谷焼の華やかな器がお料理と食卓を彩ってくれます。九谷焼のペンダントは軽くて色鮮やかなデザインです。
2.九谷焼は360年の歴史があり加賀百万石の藩の政策として始めた石川県加賀市九谷町で生まれた工芸品です。
3.明治時代はジャパンクタニと呼ばれ海外に沢山輸出され世界でも有名な磁器です。
贈り物はお母様に直接お届けいたします。また美陶園特製包装紙、メッセージカードを無料でいたします。箱代は100円/個となりますが、10000円(税込)以上お買上で箱代をサービスしております。また送料も10000円以上でお客様のご負担なしとさせて頂きます。


九谷美陶園のおすすめ母の日贈り物ベスト3
1.マグカップ ~軽くて使いやすいと人気です。お茶、コーヒーなど普段使いに~

メキシカン文様大マグカップ 5500円+税 プレゼントはこちら
吊り文様(張子犬) 大マグカップ 6000円+税 プレゼントはこちら
マグカップ各種取り揃えております。こちらから
2.九谷アクセサリー ~クリムト風デザインで高級感~

九谷美陶園のアクセサリーはクリムトのデザインを参考にウイーン文様のアクセサリーをデザインしました。美術館のミュージアムショップでも人気です。もう一つは伝統的な染錦文様のデザインでこちらもウイーン文様とセットでお求めになる方もいらっしゃいます。形は角型の広い形と細形の2種類をご紹介します。
ウイーン文様角型ペンダント 4500円+税 プレゼント
ペンダントは黒の革紐(長さ18.5㎝、7㎝プラス長くできます)が付いております。
染錦文様細型ペンダント 3500円+税 プレゼント
ペンダントはチェーン(ゴールド、長さ22㎝、7㎝プラス長くできます)が付いております。ウィーンの細形はチェーンはシルバー
3.お茶碗 ~瑛生モダンの絵柄で~

九谷美陶園で20年以上のロングセラー手起こしシリーズの飯碗です。飯碗を手にすると程よい凹凸感がしっくり馴染みます。また網目花文様は人気の文様で加賀市内の有名旅館でも沢山お使い頂いております。
魯山人うつし牡丹文様手起し飯碗 (小) 3800円+税 プレゼントはこちら
白花文様手起し飯碗 (小) 3800円+税 プレゼントはこちら
山帰来文様手起し飯碗 (小) 3800円+税 プレゼントはこちら
その他の贈り物
箸置き お皿 鉢 書画用品 万華鏡 植木鉢 帯留め ボンボニエール
<会社概要>
社 名:株式会社 九谷美陶園
創 業:1914年(大正3年) 資本金:15,000,000円
代表者:代表取締役社長 四代 寺前 瑛生(寺前 伸哉)
本 社:石川県 加賀市 山代温泉 16-71
tel 0761-76-0227 fax 0761-77-5265
ホームページ http://kutani-mfg.jp
e-mail : bitouen@kutani-mfg.jp
取引先銀行:北國銀行 山代支店
<作り手の思い>

毎日の食卓に、使い易い温もりのある器を何時までも愛用頂けるようにと手造りしております。これらの器を、和食、洋食、中華など、多用に愉しんでお使い頂けましたら、幸せに存じます。庭に囲まれたショールームには約300種類の器をセッティングし、卸、小売をしています。
高級な記念品、引き出物、法要のご進物としても喜ばれております。
特に美術品として希少なボンボニエールや万華鏡は、ヨーロッパやアメリカでも好評の品です。
今上天皇殿下がお求め下さった金襴手等を始め、この地方の古九谷や吉田屋手、中国の明時代の古染付や古赤絵、更に魯山人の写しなどの基本を大切にした器も色々と造っております。
<附 記>
*旧加賀藩主様から三代に亘り、引出物(ボンボニエール)等のご注文を頂く。
*元西独首相ご夫妻は当ショウルームで色々お求め下さる。
*皇太子殿下(当時)は白銀屋旅館にて、展示品から当社の「金襴手夫婦湯呑」を自らお求め下さる。
*文部大臣は当社ショウルームでヨーロッパ各国へのお土産として沢山の飾皿をお選び下さる。


#母の日#おうち時間#九谷焼#プレゼント#瑛生モダン#魯山人うつし#古九谷うつし#九谷美陶園 #すていほーむ #すごもり生活