お皿の大きさのご質問が多いのでどんなお皿が何寸かどこを計っているかを説明します。
まず一寸は約3センチです。器は一番長い直径や辺の長さを計り例えば12センチの丸皿は12÷3≠4寸皿となります。
測り方は円形、角型だと一番長い部分、四角、長皿は長いほうの辺を測ります。
丸いお皿 約18センチ=六寸皿
四角いお皿 約18センチ=六寸角皿
楕円のお皿 約25センチ=八寸楕円皿
八角形のお皿 約27センチ=九寸八角皿
長四角のお皿 約24センチ=八寸長形皿
皆さんもお持ちのお皿を測ってみてください。